節約大好きな私ですが、お金が大好きーってわけではありません。
まああるに越したことはないのですがそこに振り回されるのはちょっとと思っています。
だからこそ自給自足をできる限り目指してみたりしているわけですが。
でもお金や畑がなくてもお米が手に入るなんてさすがに私も思ってませんでした。
今回のお話はそう、農家さんと物々交換ならぬ、物業(ぶつわざ)交換したお話です。
きっかけはtwitter
元々私と仲間で運営しているwebコワーキングcafeではなんでも物々交換OKということもしているのですが今回、ある農家さんが以下のツイートをしていたのがきっかけでした。
このツイートを私の知り合いがリツイートしていまして。
SNSでの物の交換はFacebookだったりメルカリだったり
ある程度プラットホームがきちんとしているところでないと住所を教えたりするわけで不安もあったのですが、リアルで知っている方ということだったので私の知り合いの知り合いならその辺はクリア!
というわけで連絡を取ってみたのです!
似顔絵でもいいよーとも呟いてらっしゃったので
「何かしたいことありませんか?」的に笑
そしたらホームページやチラシ作りで人手が必要になっているということで
作業と農作物の交換をすることに!!
美味しいお米と交換
そもそも最近は1人SDGsもしている私。
戻ってきているお米と交換なんてめっちゃいい!
しーちゃんが快くいいよーと言ってくださったので私はいそいそと作業。
気に入っていただいたのを確認して、成果物とお米を交換していただきました。
主食のおこめ!!
絶対自分では作れない(と思う)お米!
しかも戻ってきていると言えど、めっちゃ高級米✨
おいしかったです。
大切に食べていましたが後2つ(涙
美味しすぎて大事に大事にお刺身とかお米を味わうときにいただいているくらいです。
楽天吉村さんちのお米
真剣に本当に美味しい!!
しーちゃんがイメージしたものを作成させてもらって喜んでもいただけて
美味しいお米もいただけるという素敵な体験でした。
それ以外にもあるメリット
物々交換以外にも意外なメリットが実はありました。
人と繋がる楽しさ
今回物々(まあある意味物々交換です)交換をする工程で人と繋がり、すごくそれも楽しかったし、こうして和が広がって行けばなあと思った経験でした。
本当の商い。(笑
なかなかない経験。
近いうち、農家さんのお手伝いにもいって現物支給もしてもらえるかもしれない話も出てきていて。
でもそれは、ただの、ものの交換というよりは人とのつながりという価値もあると思っています。
お金だけで収入を得る怖さ
実は最近この辺も私は気になっています。
もちろん
一つの価値基準としてお金というのは大切
だと思っているのですが、でも例えばですが、大災害があってスーパーが閉まったらお金は価値があるのでしょうか?
私はこのことを3.11の時に痛感しました。
最近で言えば昨年コロナが流行し始めにマスクが高騰しましたが、全てのものでそういうことが起こったら?
食べ物があまり売られてない状態になれば食べ物の価値の方が高いわけです。
全くお金の価値がなくなるとは言いませんが、ものがすごく高くなるというのはお金の価値が下がっている状態。
そういうことが絶対起こらないという保証は、この災害大国でないと思うのです。
そういう時のリスクヘッジではないですができるだけ自活できる力。
そして人とのつながりというのはとても大切だなと思っています。
お金や畑がなくてもお米が手に入った話。まとめ
物々交換できるというのはそれ以外のメリットというだけでなく楽しい!っていうのは主として大切だと思っています。
でも物々交換ができて、他にも色々メリットがあるのは本当にいいですよね。
皆さんもそういう機会があったら是非試してみてください^^
参加中!
よかったら押していただけると嬉しいです。