子育て
失敗しかけたトイトレがうまくいったやり方とは
2022年3月11日 子育て
一度失敗した我が家の子供がうまく行ったトイトレのやり方を紹介したブログ記事。おそらくいいと言われていることを全て網羅したトイトレのやり方です。また気になるトイトレは何歳からなのか期間などもプロの保育園の先生に聞いた実体験などを含めながら紹介
ディズニー英語システム(DWE)の中古で買うおすすめの教材は
2021年12月19日 子育て
ディズニー英語システム(DWE)を中古で取り入れた筆者。ディズニー英語システム(DWE)のおすすめの教材はなんなのか、中古で十分使えるわけとは?その他、中古購入時の注意、中古のメリット、デメリットについて紹介。
子どものいる暮らし<子育てをイライラせずに楽しむ方法>
2021年10月26日 子育て
毒親持ちだった筆者が不安だった子育てから楽しい子育てをできた実録。イライラすることもしんどいと思うこともありながら子育てを楽しむ工夫などについても紹介。
知っておくと安心な子どもに多い病気<未就学児>
2021年8月20日 子育て
幼児期に多いといわれる病気、中耳炎と熱性痙攣。どういう風なのか。実際に起こった話を聞いておくと自分の子供がなった時に慌てずに対応できたりするものです。筆者の子供が起こった状態について後で医者に言われた注意ポイントなども含めて紹介
マキシコシとエアバギーココブレーキのメリットデメリット
2021年8月6日 子育て
筆者がマキシコシとAirBuggy(エアバギー)のセットでの利用で実際に使ってみたレビュー。マキシコシとエアバギーココブレーキそれぞれのメリットデメリットも。重さはどうなのか、車には乗るサイズなのか電車での利用は?などの感想も
出産準備で買ってよかったベビー用品リスト
2021年7月19日 子育て
シンプル好きな私が出産準備で揃えた、できるだけ高すぎずいいもので使える赤ちゃん用品を紹介。出産準備に必要なものの基準とは何か。必要なかったものは何か。出産前にチェックがおおすすめです。
【実録】ちゃれんじベビーや習い事など幼児教育教材レビュー
2021年6月21日 子育て
子育てをしていると習い事や幼児教育は一度は悩むのではないでしょうか。我が家で試した幼児教育、英語教室を始め、家でできるちゃれんじやDWE(ディズニー英語システム)についてメリットデメリットを紹介
私が介護と育児のダブルケアを両立するためにしたこと
2021年6月10日 子育て
出産後すぐに親の介護が始まった筆者が行ったこととは。情報を知っていると出だしが違う介護と子育てのダブルケア。介護と子育てを両立するために大切なことなど、ダブルケアをする可能性がある人、子育てと介護の両立を目指す人へのヒント。
室内遊びアイデアでコロナ禍を乗り切ろう(幼児〜小学校低学年)
2021年5月24日 子育て
新型コロナの流行、暑い夏。でも夏休みは普通にやってきます。外に遊びに行くのもなかなかままならない状況で家での遊びもだんだんと飽きてくると親も困ってきます。そんな時におすすめの室内遊びアイデアのまとめ。お金をあまり使わないおすすめの室内遊びも。
レゴデュプロとアンパンマンブロックを組み合わせて遊ぶおすすめの遊び方
2021年4月26日 子育て
ブロックといえば、レゴが有名ですが、3、4歳まで好きなアンパンマンのブロックが子供は好きです。ブロックラボのアンパンマンブロックと互換性のあるレゴデュプロ シリーズ。アンパンマンブロックで我が家で購入したものとデュプロ で購入したもののレビューです。