お洒落で便利な大同電鍋メリットデメリット、電気代は?

大同電鍋
URLをコピーする
URLをコピーしました!

我が家で大同電鍋を利用し始めたのは2年ほど前からです。

我が家ではできるだけエコな暮らしを目指して、無駄な電化製品は取り入れないようにしていますがキッチンはやはりいくつか電化製品が残っています。

手放せたものは炊飯ジャーくらいでしょうか。

 
我が家は炊飯はこちらの土鍋で行っています。


○大黒ご飯鍋

それ以外はやはりあまり手放せていません。

そんな我が家が炊飯ジャーを手放せたのは大同電鍋を取り入れたおかげです。

理由は大同電鍋は炊飯ができるから

そう、お洒落でできるだけ何役もこなせるものを選び抜いて使うようになってから取り入れたのが大同電鍋でした。

雑誌で取り上げられていることもある大同電鍋。

どういうものなのか、どういう人向けなのか電気代など、気になる方も多いのでは?

疑問

そんなわけで今回のブログでは大同電鍋を実際に使ってみたメリットはもちろん、大同電鍋のデメリットについてもご紹介したいと思います。

大同電鍋の購入を悩んでいる方などいましたら、大同電鍋がどこで買えるのかを始めとして、

大同電鍋のメリット、デメリットや
大同電鍋の気になる電気代

を合わせてぜひこのブログを参考にされてみてください。

 
大同電鍋のおすすめレシピブログ記事、大同電鍋で作るレシピ・海南鶏飯(ハイナンチーファン)と基本炊飯・茹で卵もあるのでぜひそちらも参考に

あわせて読みたい
大同電鍋で作るレシピ・海南鶏飯(ハイナンチーファン)と基本炊飯・茹で卵 台湾で人気の大同電鍋。 先日大同電鍋の魅力をこちらのブログ記事、お洒落で便利な大同電鍋メリットデメリット、電気代は? でお伝えしましたが、大同電鍋はほったらか...


目次

大同電鍋の特徴は?どんな大同電鍋を選ぶのがおすすめ?

出典:amazon

台湾で60年近くも売れ続けていて台湾の人は壊れても買い直す人がほとんどと聞くくらいの、大同電鍋。

大同電鍋イメージとしてわかりやすいのは、ガスで蒸し器を利用して料理をする際の電気バージョンのようなものです。

大同電鍋は昔の炊飯器にも似ている様に思います。

大同電鍋のサイズは?

サイズ

そんな大同電鍋ですが、日本の公式販売店での大同電鍋のサイズは6合と10合の2種類があります。

我が家の大同電鍋は台湾製ですが、6合サイズのものを取り入れました。

4人以上の食べ盛りの子供が多い家族であれば10合サイズの大同電鍋でもいいかもしれません。

しかし、大同電鍋のサイズ感としては6合でそれこそ5合の炊飯器と同じくらいのサイズなので、大同電鍋も10合のサイズは少し大きいのかなと思います。



アルミだけではなくステンレス製の大同電鍋も

また以前は大同電鍋は外鍋がアルミのものが多かったのですが、外釜もステンレスのものが増えており、さびの心配も減りました。

アルミ製だと段々と電鍋に味のあるレトロ感が出てきてそれが好きというファンも多くいます。

しかし、アルミ製の場合外釜の底に付いた水垢や汚れがつきやすいというのも事実。

そのお手入れの手間に悩みを抱えている人やそれに躊躇して電鍋購入に足踏みをしている人にはステンレス製はアルミ製より耐久性に優れていて錆びにくく鍋垢もつきにくい断然おすすめです!

日本の大同電鍋公式店で販売しているものではオールステンレスというものもあります。

 
楽天市場大同電鍋 楽天市場店でのステンレス釜
この色も可愛くて人気色です。

 

amazonの大同電鍋の公式販売店のステンレス製はこちら

大同電鍋

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次
トップへ
目次
閉じる