ネットショッピング。
慣れていない人は不安だと思います。
ネットショッピングが危険だなあと思われていた時代もありましたが今は気をつければそんなこともありません。
私もプチ田舎に引っ越してくる前は都会の駅前に住んでいたこともありさほど多くはなかったのですがプチ田舎に引っ越してきてからは手に入らないものはネットで購入というのが基本になりました。
ここ3年くらい半分以上はネットショッピングのように思います。
コロナが流行るようになって特にネットでの買い物は増えた方も多いのではないでしょうか。
ネットショッピングはやり方さえ気を付ければ大丈夫です。
今回のブログ記事ではネットショッピングのメリットデメリットからおすすめのネットショッピングのやり方、そしておすすめお取り寄せスイーツとグルメをご紹介したいと思います。
ネットショッピングのやり方、気をつけるポイントが気になっている方、おすすめお取り寄せスイーツやグルメが知りたいという方はぜひ今回のブログ記事を参考にされてください。
1:おすすめのネットショッピングのやり方
ネットショッピングのメリットデメリット
ネットショッピングのいいところ、メリットは
・基本的に外に出ずに買い物ができる
・手に入りにくいものが手にはいる
・場合によっては安く手に入りお得
・サイトによってはポイントバックなどがありお得
というところの様に思います。
逆にデメリットは
・信頼性がもの、購入場所によっては低く危険
・手にとっていないので触った感覚がわからない
・大きさなど実際のイメージと違うことがある
という様なところでしょうか。
このデメリットの部分をよく理解して気をつけて購入することが実はおすすめのネットショッピングの上手なやり方になります。
具体的にはこのデメリットをどう注意するかというと
有名サイト
で買うことが一つ挙げられます。
安全なネットショッピングのやり方としてはamazonや楽天市場を利用するのがおすすめです。
ただ有名サイトだからといって絶対危険がないわけではありません。
Amazonも問い合わせれば返金、返品の保証はあったりしますがそれも非常に手間です。
なのでおすすめのネットショッピングのやり方、気をつけるべき点を列記します。
2:ネットショッピングする際注意したほうがやり方とは
Amazonや楽天市場での買い物で注意すること
・Amazonは個人店からの購入物についてはきちんとレビューを見るのが安全
Amazonはよく見れば、Amazon自身が販売しているのか、個人店からの販売だけれどもAmazon倉庫から送られるのか、個人店が送るのか、国内か国外からの発送かなどがわかります。
なので必ずそこを見ましょう。
特に本などは大型店が参入していることもありますのでその場合は安全だと思います。
個人店からの購入したいものについては必ずレビューを見る様にするのがおすすめです。
レビューが異常に少なかったり、レビューに問題のあることが記載ある場合はいくら安くても購入を避けることをおすすめします。
海外の出品者で、ものが劣悪だったり、最悪送られてこないという危険な様なこともあります。
・楽天市場でもレビューは確認する
楽天市場でもレビューを確認したほうが安全です。
購入したい商品のレビューか、そのお店のレビューを確認するのがネットショッピング ではおすすめやり方です。
いいレビューではなく3以下のレビューを確認することをおすすめします。
理由は
問題点がわかるから
です。
例えば商品がきちんと梱包されていなかったという様な話から始まって、思った様なサイズではなかった、写真と違ったなど楽天では届かないということはあまり見かけませんがそういった商品の問題はあったりします。
総合評価が高くてもこちらを確認したほうが安全です。
最近のレビューが悪い場合、ものが変わったということも考えられるからです。
(農作物などの食品などの場合その年の問題もあったりします。)
ネットショッピングはこの辺に気をつけていればそんなに問題は起こりません。(ヤフーオークションやメルカリなどを除く)
私もこの3年間くらい引っ越や生活スタイルが変わったこともあり年間100万くらい利用していましたが困ったことになったことはほとんどないです。
さて、ネットショッピングの注意点を書いたところでそんな私が2年リピートしているおすすめのお取り寄せスイーツとグルメをご紹介したいと思います。
3:おすすめお取り寄せスイーツとグルメ
楽天市場ヘビーユーザーがおすすめするお取り寄せスイーツとグルメとは
そんなわけで我が家で定期的におもたせだったりイベントだったりで楽天市場でリピートしているおすすめお取り寄せスイーツとグルメを紹介したいと思います。
まずはおすすめお取り寄せスイーツから。
資生堂パーラー
缶も可愛く味も安定の資生堂パーラーのお菓子。
最近、ゼリーなどはスーパーでも時折見かけるようになりました。
しかし、百貨店などに行けば購入はできますがその辺ではなかなか購入ができないのがこのクッキーなどのもの。
|
一定のお年を召した方は有名な知っているものの方が喜んだりするっていう。
それでよく利用します。
百貨店でも売っていますが楽天市場であればわざわざ買いに行かなくていいのが利点。
小ぶりですが缶もかわいいので喜ばれます。
ただ量が少ないので家族が多いところに持っていくのは不向きです。
自分のご褒美のおやつにも^^
赤の缶もあります。
|
お年寄りや小さい子のいるご家庭など柔らかいものがいい方はこちらのスイーツにしています。
|
ただ資生堂パーラーは先ほどもクッキー缶で記載しましたが基本的に3000円以上でない限り小ぶりな商品ですので田舎の大きな商品が好きなところには気をつけてください笑
(私の母の実家は大きいものが高価というイメージなのでこれではないものを持って行ってます笑)
でも楽天市場の正規店はきちんとした袋も入っていてとても安心できます。
むしろそういうところには以下の商品がおすすめです。
美味しいもち吉さん
最近は関東にも販売店ができていますがまだ数が少ないのでなかなか手に入らないもち吉の煎餅。
スイーツとは少し違いますが、楽天市場では購入ができます。
九州出身ではない人も知っている人は知っていて、おすすめの商品です。
|
九州に帰った時は工場に連れて行ってもらってたくさん買って帰ってくるもち吉。
大缶なので家族が多かったり大きいものがお好きな人にはおすすめ。
お家で食べても結構食べ甲斐あります。
我が家では何かお土産などを買う時に家用の味見セットを一緒に購入して送料無料にして一緒に送ってもらってます。
楽天市場の味見セットはパンフも入っていて値段がわかるのでおもたせにしないでくださいね^^;
|
・健康にいいマヌカハニー
そして、グルメよりの甘いもの。
スイーツではないですが健康的にもいいと思って定期的に購入しているのがこちらのマヌカハニーの商品
紅茶と一緒にいただいたり、ヨーグルトと一緒にいただくのがおすすめです。
以前アメブロでも紹介して反響がありましたが、マヌカハニーは本当色々評判やら品質やらあって選ぶのに悩みます。
そんな中で信頼できてクセの少ない商品だと思ってます。
|
そしておすすめのお取り寄せグルメ。
家で焼肉したいときに購入するホルモン
そして楽天ヘビーユーザーの私がよく買うがっつり食べるものはホルモン。
お休み中や給料日にに豪華なものをいただきたい。
そんな人もいるはず。
なかなか美味しいホルモン焼肉っていうのはスーパーでは取り扱いがないんですよね^^;
焼肉といえば割と外食も浮かびますがコロナ禍でなかなか外食できない最近。
我が家で焼肉したいなーという時期に時折購入している商品です。
(我が家では普通のスーパーなどでは手に入りにくい食品を購入しているのもあります)
|
こちらの商品をよく購入します。
楽天市場では送料無料なので1品ついでに何か頼んで、2回に分けていただいたりしております。
安定の美味しさです。
そんなわけでダラダラと色々商品も紹介してみましたがいかがだったでしょうか
参考になりましたら嬉しいです。
楽天カードのお得な使い方についてのブログ記事はこちら
参加しています。
よかったらポチッとお願いします。