STAUB鍋(ストウブ鍋)は煮込み料理などが多い印象ですが、実はお菓子作りなどにもむいています。
特に我が家でよく作るのは野田琺瑯を使って作るプリン。
STAUB鍋(ストウブ鍋)の保温性をうまく使ったレシピで簡単で多めにできるのでおすすめです。
そんなわけで今回はSTAUB鍋(ストウブ鍋)と野田放浪で作るプリンのご紹介です。
STAUB鍋(ストウブ鍋)で何か美味しい簡単なお菓子を作れないかなと思っている方、
STAUB鍋(ストウブ鍋)って何が作れるの?と思っている方はぜひ参考にされてくださいね。
関連おすすめSTAUB鍋(ストウブ鍋)のメリットデメリット
STAUB鍋(ストウブ鍋)と野田琺瑯を使ったプリン
STAUB鍋(ストウブ鍋)に合わせて野田琺瑯を使うと便利なこのレシピ。
実は野田放浪さんのレクタングル深型Mサイズは22cmストウブにシンデレラフィットするのです。
・゜゚・:.。..。.:・'(゚▽゚)’・:.。. .。.:・゜゚・*
STAUB鍋(ストウブ鍋)にぴったりすぎるという噂もありますがw
このSTAUB鍋(ストウブ鍋)にぴったり入る野田琺瑯でプリンを作ります。
そんなわけでSTAUB鍋(ストウブ鍋)と野田琺瑯で作るプリンのレシピです。
もちろん耐熱容器であれば野田琺瑯でなくてもOK
以前こちらのブログ記事、おしゃれで便利なキッチン用品おすすめベスト3で紹介しましたが琺瑯が便利なのは直接火にかけられること!
今回も野田琺瑯を直接火にかけてカラメルを作ってSTAUB鍋(ストウブ鍋)に入れてそのままプリンを作れるという洗い物も簡単なレシピです。
ぜひ試してみてくださいね。
※野田琺瑯がなければ別途容器に入れて作っても作れます。
STAUB鍋(ストウブ鍋)と野田琺瑯で作るプリン簡単レシピ
それではSTAUB鍋(ストウブ鍋)と野田琺瑯で作るプリン簡単レシピのご紹介です。
<材料>
(野田琺瑯1つ分<3人で2回はいただけます>)
・三温糖大さじ3+小さじ1
・水大さじ1
・卵2つ
・牛乳250ml
<作り方・レシピ>
1・三温糖大さじ3、水大さじ1を野田琺瑯に入れ火をかけます。
2・砂糖が溶けカラメルができたら火を止めます。
3・1を冷やします。
その間に卵と三温糖小さじ1をよくまぜあわせます。
4・2に、牛乳を入れよく混ぜます。
5・3をよく冷めた1に茶漉しでこしながら入れます。
6・琺瑯の半分ぐらいになる様にSTAUB鍋(ストウブ鍋)に水を張り、5をアルミホイルでふたをしてSTAUB鍋(ストウブ鍋)に入れます。
※鍋のふたはしません。
7・STAUB鍋(ストウブ鍋)を9分火にかけます。
沸騰するまでは中火、沸騰してからは弱火です。
火を止めます。
8・火を止めてSTAUB鍋(ストウブ鍋)の中で8分蒸らします。
その後、冷めたら冷蔵庫で冷やします。
STAUB鍋(ストウブ鍋)もそうですが琺瑯は一つ持っていると、直接火にかけられるしそのまま冷蔵庫に入れられるしで本当に簡単で便利です。
特にこのシンデレラフィット野田琺瑯は大きめのプリンが作れるので我が家では重宝しています。
プリンも手作りなので子供のおやつにもおすすめなレシピです。
ちなみにこのレシピはこちらの「ホーローパッドで作るうちのお菓子」というレシピ本に
載っているレシピを色々試行錯誤してアレンジした感じですが、野田琺瑯をお持ちの方でデザートを作りたい方はおすすめなレシピ本です。^^
STAUB鍋(ストウブ鍋)と野田琺瑯を使った簡単プリン
今回はSTAUB鍋と野田琺瑯を使った簡単プリンレシピをご紹介しました。
おしゃれながらも便利に使えると料理の幅が広がっていいですよね。
生クリームやアイスクリームを添えると豪華にもなるプリン。
ぜひ試してみてくださいね。
その他料理人気ブログはこちら
ストウブで作るスペアリブ 、おすすめ簡単レシピ
オイシックスの賢い使い方!無農薬、有機野菜を安くする方法など、損しないために知っておきたいこと
我が家の生らっきょうのおすすめレシピ・食べ方【簡単最短5分で食卓が彩る】
よかったら応援のクリックお願いします。