節約マニアが最後に行き着いた家計管理方法

節約 家
URLをコピーする
URLをコピーしました!

節約するにもまず家計管理は大切です。

節約マニアと自他共に認めてやまない(!?)私が行う我が家の家計管理方法。


よく一家に一人いるといいよねーと言われます。
(未販売です。w)

そんな私も急にこの家計管理方法に行き着いたわけではありません。

 
家計簿をつけてみたこともあったし
続かない

1週間の値段を決めてやったこともあったし
ズボラ過ぎてその期間に合わせられない

まあその他色々。

今でこそ節約をして貯金ができるようになりそこそこ貯金額も上がってきましたが、昔は失敗もいっぱいありました。

悩み

節約マニアなので世の中に家計管理方法として出回っていることはほとんど試しています!笑


家計管理方法を見直すこと幾度かしれず

半分趣味みたいなもんで。

なんでしょうね。

楽しいんですよねえ・・そういう記事を読んで良さそうなの試すの。

 
そんなわたしの節約ブログ記事はこちら

格安SIMでipadminiを使った感想【24000円も節約できた】

電気代を安くしたい!節約方法のコツについて

節約マニアがおすすめする100均で買わない方がいいもの、100均で買った方がいいもの

そんな迷子気味だった私の家計管理は現在、今回ブログで紹介する家計管理方法で落ち着いています。

そんなわけで今回のブログ記事ではこれを使ってどのように家計管理をしているのか家計管理方法をご紹介したいと思います。

節約

貯金をするのもさほど得意でなかった筆者が節約ができるようになり貯金も一定額貯まるようになった家計管理方法です。

いろいろな家計管理方法を試したけれどなかなか続かないという方家計管理方法を見直し節約をもっと進めたいという方はぜひ今回ブログで紹介する方法を参考にされてみてください。

目次

節約が好きで20年の私が行き着いた家計管理方法

節約 ロゴ
簡単な家計管理方法とは


そんな我が家の家計管理方法、現在は落ち着いている方法。

現在というのはこれ以上いいものができたら変わるから・・


でも我が家では今の所こちらが最強の簡単で挫折しない方法です。

それは1ヶ月のお金を項目ごとに分けて入れておくこと!

家計 ポーチ
こちらのポーチは以前の付録です。



中にファイルが入っていて とり外して持って行けるタイプのポーチ。

我が家の家計管理方法はこのポーチに生活費を項目ごとに分けて入れる方法です。

 
一切、家計簿はつけていません。

家計簿はつけてなくても家計は守れています。

いろいろ試してきましたが、一番簡単で便利な家計管理方法だと思います。

実は今まではジプロックに生活費を項目ごとに分けて、それをきちんとした袋に入れて家計管理をしていたんですがなんとなく貧祖でして。

(そりゃそうだ)

ただでも気持ちが貧乏くさくなりがちな節約。
(私だけ?)

そんな気持ちをアップさせるためそして時折交換しないといけない劣化問題でこちらの家計管理方法にしました。

このポーチはよく最近色々な付録などで見かけるかと思うのですが無印良品で販売されているファイルが利用でき、足すことができます!

ちなみに100均一も最近セリアでは少し見かけますが量と値段を比べると今の所無印勝ちです。
(どこまで言っても節約マニア笑)


無印のものを足して可愛いもので節約できるとダウンがちになる気分も上がります。

ただでも憂鬱になりがちな、やりくりや、節約を助けてくれます( ̄∇ ̄)

ここ大切!!


 

注意・ポイント

いや本当に。

楽しんで節約するというのは大切だと思っています。
片付けや整理、掃除、節約そういうものは好きでない限り楽しんだ方が続きます!

 
最新のムーミンのポーチの取り扱いもあります。

無印のものを使えるかはちょっとわかりませんが

楽天ブックス
¥2,178 (2024/10/23 09:08時点 | 楽天市場調べ)

ちなみに無印では本体のポーチは無地のものが売ってます。
シンプルなものがいいという方はそちらを。。

実際の家計管理で生活費の項目内訳

家 節約
家計管理ポーチの生活費の項目の内訳は


さて、上記の家計管理ポーチで生活費を仕分けして節約をしているわけですが、生活費の内訳の項目も意外に節約のコツだったりもしています。

我が家の家計管理ポーチの生活費の内訳は以下の項目です。

 
・夫小遣い
(自分で管理すると使いすぎるという本人報告のため)
・食費と日用品費
・交際費
・医療費
・車費(ガソリン代)
・子供費


に分類して家計管理しています。

この生活費の内訳の項目の中に、光熱水道費が入っていませんが、そちらは別管理で引き落とし及び振り込みにしています。

実際に家計を管理する方法は使う際にお金を抜き取り、レシートを入れるだけの方法なので簡単!

good メリット

簡単な家計管理方法ですが、実際にお金が入っている額が今月使える額なので一眼で使いすぎなのかがわかり節約できます。

このポーチを使った家計管理方法。

我が家では実は運用がだいぶフレキシブルです。

まさに
やりくり
って感じです( ̄∇ ̄)

先ほど内訳の項目が重要とお話ししましたが、私自身が独身の時もそんな感じでやっているので慣れているのもあるのですが、食費と日用品費は死守します

注意 びっくり


ただでも少ないので(^_^;)

が、内訳の項目の交際費と医療費は生活費の補填に回ったりします。


というのも医療費は月末に近づけば使うか使わないかがわかる、いわば予備費。


交際費も基本的に家族で遊びに行ったり外食する際に使うものなのでその月がピンチの時はお出かけをできるだけ控え節約し、生活費に回します。


まあなので月末はイベント的な遊びが入れやすいです。

アウトドア

こういった節約方法、やりくりは他のおうちでもあるのかなあと思うのですが、さらに我が家ではそれを3ヶ月単位くらいで考えたりします。


この辺はズボラであるがゆえな感じです。


しかしこの間隔があることでうまく節約ができ貯蓄ができるようになっていったと思っています。



長めのスパンで生活費の調整し節約する

悩み

節約をする中でストレスを減らす方法で節約をすることは大切です。


どういうことかというとどうしても使いすぎた月は3ヶ月で補う。

どうしたってそういう月ってあったりしますよね。

不幸が続いたりイベントが続いたりと。

でもそれが3ヶ月連続というのは滅多にないんです。

15年以上続けても私はそうでした。

なので本当にたまーにあるくらい。

なのでそれを3ヶ月で補います。

それくらいの方がストレスはなく気持ちにゆとりができます。です。

病気 ストレス 安心


もちろん年間費は別途考えて取ってありますが。

でもおそらく意識していないだけでそういう風に節約されているお家ってあると思うんです。


だったらそれを形式化してしまうことで気を楽にしてしまう!

決めないでやっているとどうしようと焦るし、ストレスになります。

節約を色々して来て思うのはストレスになると節約は続かない。

bad バツ デメリット

ついつい余計なものを買ったりその方法が面倒になって来て結局節約できず、辞めることになってしまう。

さらにいうならば家族にもなんだか節約モードを押し付けて若干険悪なムードになったりもします。

それを避けるがゆえの節約方法の形式化です。

家族も実際に家計管理ポーチに入っていないのが見えればある程度納得できますし、自分が一番納得できます。

意外に節約に効果があります。

しっかり1ヶ月ごとで行うことができるこまめな方ならそれで問題ないと思います。

まる メリット OK


ようは自分がストレスなく節約、家計管理ができるということが大切です。

節約などは続かなければ意味がないので、自分にとってどうすれば家計管理のハードルが下がるのか運用できるのかを探ってそれを形式化する、決めてしまうことをおすすめします。

節約をするためのコツとは

節約
家計管理の自分なりの方法を掴むために

時折どうしたら貯金できるの?

どうやって節約してるの?

やりくりどうしてるの?

って聞かれますが節約をしていて思うにですね。


方法にとらわれすぎない

ことは大切だと思います。

最近色々なことで感じるのですが、そもそも目的はなんなのかを見失わないようにしないと案外人は見失いがちになります。


目的は節約ですよね。

わかりやすい例でいうと、

テストの点数を取るために(ためにと思って)ノートを綺麗に書くことに、方法にとらわれるパターン。

私自身、ノート綺麗に書くの大好きなので割とここにはまりがちなのですが、綺麗に書いたノートを見て満足してしまうっていう。

学生時代によくやりがちなあれ。

まあ勉強においてはそれで頭に多少入ったりはしますがでもそれで点数取れればいいけれど、取れないならばそこに意味はないですよね

家計簿がつけることでうまくいくならそれが自分にはあってる方法なんでしょうし、

節約だって貯金だって人それぞれに合う方法はある

と思うんです。

私だって色々試してここに行き着いているわけです。

要は貯金ができればいい、年間で貯金ができてればいい、わけですよね。


目的は

貯めることであって貯める方法ではない

ですよね。

ここが2年とか3年とかになってくるとまただいぶスパンが長すぎてコツが必要で大変かと思いますが、生活費の帳尻を合わせるというのも大切だなと思います。

そしてそういう運用は自分も家族もそんなに苦しみません。

疲れない節約、疲れない家計管理。

ずっとやらなければいけないので

自分に合った方法でストレスなく行う

のは大切です。

我が家は世帯収入はさほど多くないですが年間100万は貯金してます。( ̄∇ ̄)


そもそも私が若かった頃18万くらいの給料で一人暮らしで毎月4、5万貯金してました。アハ (・∀・)

そこから生活レベルをさほどあげていません。

でもこれもそんな感じで平均するとってだけで3万の月もあれば6万の月もありというので貯金していたもの。

そして運用をして少しずつ増やしています。

でもそれも

無理のない範囲で少しずつの節約、貯金

です。

まあ、もともとザッパな性格なのでそこから来ているのもあると思いますが(^_^;)

生活は習慣なので今から習慣づければ後が楽です。

工夫も楽しみながらですね

我が家の家計管理、節約方法

どなたかの参考になれば

よかったらこちらブログ記事も
携帯料金を安くしたい!携帯代の節約方法

おすすめの節約できるクレジットカードとは

節約マニアがおすすめする100均で買わない方がいいもの、100均で買った方がいいもの

良かったらご協力お願いします。
ランキングに参加しています。


にほんブログ村

homeへ戻る

節約 家

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次
トップへ
目次
閉じる