家庭用ソーラーパネル・ポータブル電源(蓄電池)を使った感想【我が家のプチ発電を支えるもの】

ソーラーパネル
URLをコピーする
URLをコピーしました!

半自給自足と言えるのはこの発電を取り入れ始めたからと言っても過言ではないソーラーパネルとポータブル電源(蓄電池)。

でもプチ田舎と同様、プチ発電というのは家全体の電力を発電していないからです。


だからこそ「半」自給自足なわけですが。

半自給自足についてのブログ記事は半自給自足も支えるサステナブルな暮らしで詳しく紹介しています。



我が家では2020年の7月からアウトドアでも利用できる家庭用折りたたみ型のソーラーパネ
ルとポータブル電源、いわゆる蓄電池を取り入れました。

ものは半年は使わないとわからないと思っています。(特に電化製品は)


ようやくだいぶ経ったのでレビューがてら、アウトドアでも利用できる家庭用ソーラーパネルとポータブル電源(蓄電池)のおすすめポイントや使い方から寿命まで使った感想、そして、そのほかに用意するといいおすすめの蓄電池系などをご紹介したいと思います。


自給自足はおいておいて、アウトドアや家庭用でどのソーラーパネルを買おうか悩んでいる人、おすすめのポータブル電源(蓄電池はどれだろうと思っている人、家庭用ソーラーパネルやポータブル電源(蓄電池)の寿命などで悩んでいる人はぜひ見ていってください。

目次

家庭用ソーラーパネル・ポータブル電源(蓄電池)とは?我が家が折りたたみソーラーパネルを導入した理由

ソーラーパネル
家に設置する常設パネルは難しさもあります。

アメブロの方では、一度レビューを上げているので読んでいただいた方はご存知かと思いますが我が家は屋根に設置するタイプの太陽光パネル(ソーラーパネル)の選択はしませんでした。


我が家が選択したのは家庭用のアウトドアでも使える持ち運びできるタイプの折りたたみ家庭用ソーラーパネルでした。

家庭用ソーラーパネルとポータブル電源(蓄電池)はアウトドアでも利用する人が多い、持ち運びのできる小さいタイプのことです。


実は家に設置するタイプも検討したのですが、ソーラーパネルの屋根の設置タイプは寿命が20年程度なんですね。

ただ、こちらは台風などの問題などは加味してない寿命年数なんです。

なので周りから物が飛んできて

(台風が大型になっているので飛んでいくのも心配ですがそこもかなり心配です)

傷む可能性は考慮していない数字です。

台風も大型になってきていますし、正直20年何もなく使えるとは思えない・・。

また利用後の太陽光パネル(ソーラーパネル)のゴミ問題、というのも最近目にしていること、コスパ的にはかなり微妙なこと。

この3点で太陽光パネル(ソーラーパネル)の屋根に設置する常設タイプはやめました。



ついでにいうと、大型の蓄電池を家の中に置かないと太陽光パネル(ソーラーパネル)のコスパがさらに悪くなるのですが、蓄電池は6年〜10年が寿命ということでかなりの大きなゴミになる・・というのも4つ目のやめた理由です。

というわけで、我が家ではアウトドアでも利用できる家庭用のしまえるタイプのソーラーパネルを選択することにしました。

○jackyソーラーパネルポータブル電源


家にしまえるソーラーパネルでも20年使えるかは不明だと思っていますが、ものをできるだけ長く使うというのは私の心地よい暮らしの目指すところだと思い折りたたみ型で移動できるソーラーパネルを選択しました。

我が家が選んだソーラーパネルはこちら 価格は3万円弱。

改装中ですがこちらの前の機種を購入しました。

実はこの折りたたみ型ソーラーパネルを選んだ主な理由は、ポータブル電源(蓄電池)を選んだことに影響しています。

なぜそうなったのか、ポータブル電源を選んだ理由はこのあとで説明しますが、ソーラーパネルに必要な機能面について説明したいと思います。

ソーラーパネルを導入するにあたってまずしたこと

ミニソーラーパネルは天気の良い日なら家の中でも発電することが多いです。

我が家で簡易のソーラーパネルを利用することにしてまず試してみたのは、小さい安めのソーラーパネルを使って太陽光発電がどういうものか試してみるということでした。

ソーラーパネルを設置して発電し、ポータブル電源(蓄電池)にためたりするのはどれくらいの手間でそれは自分ができることなのか。

自分には発電生活はあっているのか。

それを知りたかったからです。

疑問


今回の家庭用ソーラーパネルの購入は我が家は基本、アウトドアをするためではなく、日常的に発電をしてポータブル電源(蓄電池)に充電して利用していくことが目的です。

特に生活に毎日取り入れていくものなどは我が家では一旦簡易的に試せることは試すようにしています。

それはどんなに人がいいと言っていても、調べていてもやっぱりやってみてできるかどうかは違ってくるからです。

ソーラーパネル
小さいものであれば試しやすいものも。

家庭で日常的にではなくても、アウトドアで頻繁に利用しようと思っている人は一度お試しすることをおすすめします。

そういうわけでまず我が家ではミニソーラーパネルを購入しました。

我が家で購入したミニソーラーパネルはもう販売していないのですが、近いのがこちら

本当にそっくりで作っているところは同じなんじゃないかと思うくらい・・・

ま、それは置いといて。


購入した大きい折りたたみ型ソーラーパネルもこのミニソーラーパネルも同じサイズのものは他に持っていないので比べたレビューなどはできません。

しかし、大きいのと比べてもこのミニソーラーパネルは遜色ないくらい充電効率がいいように思います。

なぜそう思うかというと、大きいソーラーパネルは曇り空になるとソーラーパネルについている発電している数字が全く出ず、発電もしません。
(代わりに発電中はとても発電量は多いですが)

ソーラーパネル
大きいソーラーパネルは馬力はあるものの太陽がきちんと出ていないと発電しないのが難


しかし、このミニソーラーパネルは数字などは出る機能はありませんが接続している蓄電池は充電しているのです。

この大きいソーラーパネルが優秀じゃないと言われればそうかもしれませんが、それを差し引いてもこれは優秀だなあと思っています。



そして使ってみて何よりこのミニソーラーパネルがいいなと思ったのが5カ所にカラビナをつけられるところがついているということ。

ソーラーパネル小
もう販売が見られない我が家のミニソーラーパネル。似ているものもカラビナが多いです。

これは実際にソーラーパネルを使ってみないとわからなかったことですがソーラーパネルを利用する際に結構重要なポイントです。


我が家ではベランダの物干しなどに番線をつけ、そこにカラビナをつけてソーラーパネルを利用しているのですが、何かにぶら下げないにしてもソーラーパネルは何かにつけておく必要はあります。

なぜならソーラーパネルが風などで飛ばされる可能性があるからがあるからです。

びっくり

風で飛ばされなくてもソーラーパネルが落ちたりして傷ついたら使えなくなります。

ソーラーパネルの厄介なのが多くが一カ所傷つくと全部が使えなくなるという・・・。


この経験を生かして大きいソーラーパネルはカラビナなどをつけられるものを購入することにしました。

ソーラーパネルを購入する際はカラビナなど固定できるものが付けられるものを購入することをおすすめします。

アウトドアでもこれは一緒です。

キャンプ場などでは電源があると便利です。キャンプのおすすめ用品については我が家で揃えたおうちキャンプ、アウトドア商品レビューで記載しています。

使う場所を想定して考えるのがおすすめです。

ちなみにこのソーラーパネルにつけての試し運用は以前購入したモバイルバッテリーを利用しました。

こちらの少し前の機種のモバイルバッテリーです。

このモバイルバッテリー、購入したのが5年以上前で今まで使う頻度が低めだったとは言えど少し充電具合が落ちたかなという程度なんです。

なので購入して良かったなと思っているおすすめ商品です。

それにしても半自給自足を試みるようになってこんなに、モバイルバッテリーやポータブル電源などに詳しくなるとは思ってもいませんでした。


ちょっとマニアックになってきているなあと最近思ったりしています・・。

ソーラーパネルとポータブル電源(蓄電池)の相性問題

かなり使ってきているポータブル電源。災害時にも安心です。

そしていよいよ蓄電池、ポータブル電源の購入です。

先ほど簡単に記載しましたが、実は蓄電池のポータブル電源をどれにするか決めてからソーラーパネルを決めました。


というのも、簡易のソーラーパネルを購入することに決めた時に蓄電池を一緒に探したのですが、そもそも蓄電池であるポータブル電源が割と同じメーカーのものでないと動作保証していないことが多いんですね。(驚


ソーラーパネルが大体3万程度、ポータブル電源(蓄電池)も5万程度する物が多い中、動作保証していなくて動作しないと最悪の事態というわけで我が家では蓄電池を選んで、蓄電池と同じメーカーのソーラーパネルを購入することにしました。

使える安心をとったワケです。

安心 安全

というのもソーラーパネルの良さというのはイマイチレビューを見ていても商品説明を見ていても大きな差は伝わってこないんですね。


でもポータブル電源(蓄電池)というのはレビューや商品説明を見ていると結構品質の差があるように思いました。

比較検討してみたが、家庭用蓄電池(ポータブル電源)の中身が日本メーカーは少ない

これは感覚値だと思うのですが、100円ショップの電池って切れが早くないですか?

100均 電池
我が家は100均でもメーカー電池を買うようにしています。100均で買うもの買わないものについては節約マニアがおすすめする100均で買わない方がいいもの買った方がいいもので詳しく紹介しています。

また、我が家でおもちゃが壊れた際に、メーカーに問い合わせたら100円ショップの電池での動作がしないことがあると言われたこともあって、電池は作るメーカーによって違うという風に私は認識するようになりました。

いわゆる品質の良さですね。


ポータブル電源(蓄電池)も電池なのでその辺は一緒なのではないかと思ったんですね。

で、ポータブル電源(蓄電池)の中身を各社見てみると日本製や日本メーカーのものっていうのは少ないんです。

当時、ポータブル電源(蓄電池)の発売しているところが少なかったというのもあると思います。



というかメーカー製がほとんどないんです。

それらから我が家はポータブル電源(蓄電池)の中身が日本メーカーのものを購入することにしました。


結局購入したポータブル電源(蓄電池)は中身がパナソニックのAiperのポータブル電源

きちんと日本のメーカー、パナソニックを利用しているこちらのポータブル電源(蓄電池)を使うことにしたのです。

価格は5万円強。

こちらのポータブル電源(蓄電池)は中身はパナソニック製のものなんですね。

やっぱりその辺の安心感はあります。

多くのポータブル電源(蓄電池)同様、車での充電も可能です。


気になるポータブル電源(蓄電池)の充電速度ですが20%から90%くらいまで持ってくるのに晴れの日、まる2日という感じでしょうか。

夏の本当に雲ひとつない晴れの日だともう少し短いと思いますがそんな日はめったいないので・・。

空 雲

ポータブル電源(蓄電池)のメモリを20から40までするのに結構時間がかかる印象です。

その後は早いんですが。
(携帯の充電もそんな感じなのできっと充電の仕組みのような気がしますが)


これが早いのか遅いのか、ソーラーパネルのせいなのかポータブル電源(蓄電池)の問題なのかは他と比べてみないとなんともわかりませんが・・。

このポータブル電源(蓄電池)と同様のメーカーの上のソーラーパネルを利用しているわけです。

今はポータブル電源(蓄電池)はこちらのメーカー、jackeryを量販店でもよく見かけるようになりました。

容量が少し少なめのものも扱っており、それでも値段が安いのでコスパ良しで結構ホームセンターでも見かけて、手にとって選べるものなのでアリかなあと思います。

jackeryのソーラーパネルもあります。

カラビナがたくさんはつけられないタイプなので立てかける場所で基本使うというのならばアリかなあと思います。

公式

Jackeryのポータブル電源

ポータブル電源(蓄電池)と合わせて購入したもの

我が家はこのポータブル電源と合わせて、以下の蓄電池、モバイルバッテリーも利用しています。

理由はポータブル電源の蓄電池一台だと結局充電している期間と使う時期の谷間ができてしまうから。

この蓄電池だとipadminiが二回は充電できます。

初期の頃は直接ipadや携帯を充電していましたが、どうも効率が悪いので、今はそれはやめています。

なのでソーラーパネルを購入してしばらくしてさらに以下の2つも購入しました

こちらは扇風機が一台壊れたのをきっかけに購入。

我が家には夏に台風の災害にあってから、電池と充電で使えるミニの扇風機も購入したのですが、とてもミニなので、机に置くくらいのものだったんですね。

台風についての細かいお話はブログでも紹介しています。

台風の災害のブログ記事については実際に台風で被災した我が家の話。のブログ記事で細かく紹介しています。

そこから移動しなければ涼めるかな・・みたいな感じ。

なので、みんなで使える扇風機で直接充電できるのがいいなと思い購入しました。

こちらも、見るとものは小さめですが、回りますし十分みんなで利用できる感じです。

昨年の夏は夜はこれで涼をとっていました。


さらに便利なのはこの扇風機からも他の機械に充電できるところ。

蓄電池の役割も果たすのでおすすめです。

USB OUTが一つついています。


災害時にはそういう利用もありかなと思っています。

あともうひとつ購入したのはこちらの充電池

電池を少しでも買わないことで節約とエコに貢献できたらなと。


ただこれを購入して使ってみてから知ったのですがおもちゃの中には充電式の電池ではダメなおもちゃもあるんですね・・

ここは若干の誤算でしたが・・。


結局蓄電池が一回充電されると、我が家で使っている充電で使うものは、パソコンや携帯、ipadmini、掃除機(このうちモバイル系はモバイルバッテリーが蓄電されていればそちらで充電)なので1日半はポータブル電源やモバイルバッテリーなどの蓄電池で賄えます。

※蓄電池は蓄電しながら他のものを充電はできなくなっています。



しかも2つソーラーパネルがあるのでこのどれかを充電して、使っているという感じです。

近いうち電気代についてもレポート出そうかと思っていますが、びっくりすることに結構電気代節約にもなっています。

注文して届いたら初期不良!でも電話したらすぐ対応してくれた件

実は私がソーラーパネルを購入した際、ソーラーパネルがほんの少し傷ついていたというのがありました。

びっくり2

初期不良の現象

開けた時にほんの少しですが傷があったソーラーパネル 。

ほんの少しの傷ならと思うかもしれませんが先ほど記載したように、一部が傷つくと全部使えなくなるのがソーラーパネル 。

その段階で使えはしたのですが、少し充電の電力も弱い気がして怖いなーと思い問い合わせをしました。

電話応対が誠実

我が家が購入したソーラーパネルのaiperというメーカーは電話対応もしていて安心と言えば安心です。

ただし中国人(名前が中国の方で、喋り方もそうだったので判明しました)の方の対応なので少し話が通じ難いというか難があります。
ただこれは対応した人にもよるのかなあと。

が、きちんと誠意を持っては対応してくれ、メールでもやりとりをしてくれるので不安感はありませんでした。
(メールの対応は難は全くありませんでした)

その辺は値段との相談に思います。

その後、ソーラーパネルを3日程度で交換してくれた

結局、初期不良だったソーラーパネルの写真を送り、3−4日程度で新しいものが届き古いものと交換というようになり対応してもらいました。

ソーラーパネルと蓄電池が1回も壊れていない

ソーラーパネルとポータブル電源(蓄電池)を購入してからだいぶ経ちますが、結局のところ以来ソーラーパネルと蓄電池は使えています。

安い買い物ではないので、年間保証はついているとはいえ2年以上壊れずに使えるというのはやはり安心だと思います。

しかもソーラーパネルは出し入れが多いので結構耐久性がないとダメなんだなあと大きいソーラーパネルを使ってみて思うようになったのですが、そういう意味でもおすすめできる製品だなと思います。



おすすめ

次買うなら、上の耐久性を考えて、手にとってみれて周りがしっかりしたタイプを買うかなあと思ったりしますが。

アウトドアで利用する場合も頑丈さっていうのは意外に重要ですよね

ただ、当時は店舗で売っているなんてこともなかったので・・。

そういう意味でもjackeryのソーラーパネルはちょっと手にとってみて使ってみたいなあと思ったりはしています。

2年使っているがポータブル電源の電池の持ちがいい

good

また、ポータブル電源(蓄電池)のもちがだんだんと落ちてくるとは言いますが、感覚的には結構長く使えていて、電池のもちは落ちてないなあという感覚です。

もちろん充電している回数というのもあると思うのですが、我が家は半自給自足も目指した上なので結構使っている方だとは思うんですよね。

なのでそういう部分ではとてもおすすめだなあと思います。

【注意点】ソーラーパネル・ポータブル電源(蓄電池)を買う際、使う際に気を付けた方が良いこと

そんなソーラーパネルとポータブル電源(蓄電池)の購入、利用のお話ですが、最後に購入時の注意点と使う際に気をつけた方がいいことをお伝えしておきます。

注意点①:ソーラーパネルとポータブル電源(蓄電池)両方セットじゃないと動作保証がない

本当にこれはほとんどの会社に小さく記載があるので良くみて購入した方がいいです。

ソーラーパネルとポータブル電源(蓄電池)をバラバラのメーカーを買って使えなかったなんてなったら最悪だと思うので。

基本的には同じメーカーの方が安心です。

注意点②:ソーラーパネルとポータブル電源(蓄電池)は廃棄が大変なので覚悟して買った方がいい

ゴミ箱

私もこれは後から気がついたのですが、ソーラーパネルは産業廃棄物扱いで、業者に頼まないといけないことが殆どのようです。

住んでいる場所の自治体によっては粗大ゴミで出せるようですが。


ポータブル電源(蓄電池)も同様に電化製品なのでいざ捨てるとなると結構考えないといけないため、購入時者そこは理解しての購入が必要です。

注意点③:ソーラーパネルとポータブル電源(蓄電池)は使い方に一部気を使う必要がある

注意 びっくり

結構気をつけているのが蓄電池の充電をフルにしないこと、使用を0%までしないことです。

どの電化製品にも言われていますが、蓄電池についてはメーカー自身がその方が長持ちするという記載をしています。

また、扇風機など季節商品も(後に紹介したものは他の機器を充電できるのでそちらを利用していますが)長期間利用しないということをしないようにしています。

3ヶ月に一度は使って充電する。

それがポータブル電源を含め、蓄電池を持たせるのに大切だということが同様説明書などに記載されています。

そういうことを考えると少々手間はかかるかなという印象です。

悩み

ただ、ついでに防災を見直せたりしているのでそんなに手間には感じない部分もあります。

またソーラーパネルが風で落ちたりしないよう、傷つけないように気をつけていること、そのため、長く出かける際は充電はしていません。

これは急な雨の対策も含んでいます。

これらを考えると②と合わせて、本当に使うのか、防災として揃えるとしてもその手間は補えるのかというのは考えた方がいいと思います。

私のおすすめの使い方としては、たまにでも普段から充電して使うということでしょうか。

ポータブル電源(蓄電池)は防災用品としても使えるので使えるかのチェックも必要だとは思いますしね。

半自給自足を目指した我が家のソーラーパネル・ポータブル電源(蓄電池)まとめ

節約 家

最初に購入する際に読んでいたのは月1000円安くできて年間12000円ペイ。

蓄電池は6年寿命なので、5年でギリギリペイ。他の電池類も合わせてギリギリペイという感じです。

ソーラーパネルは寿命が基本的には長いはずなので、2回目に蓄電池を購入したら両方ペイできるのかなあという印象です。
(充電式乾電池の機械側が故障しなければですが。)


ただ思ったより意識するようになったせいかこれよりも節約になっていますが、それは他の要因もあるので、また別の機会に。

そして半自給自足という意味では光熱費などの関係が半分自給自足にならないといけないわけで、電気代で考えると1/3程度なのでまあ半分というのにはだいぶ遠い気がします。

我が家の蓄電池は今回は初回だったので馬力が弱いので、基本充電できるもものはパソコンなどの充電がマックス。

なのでこれが倍のお値段の洗濯機などが充電できるタイプだとまた違ってくるのかなと思ったり。


この辺ですね。

流石にこっちはいらないかなあと思ってますが・・


充電に時間かかりそう・・

2回目はもう少し馬力があるものを購入してみようかなとも思っています。

いろいろ手間がかかりながらも、進我が家のプチ発電生活。


半自給自足までの道のりは長いですが、自分で努力して電気を蓄えるというのも結構気持ちが軽くなりますし、何より防災面ではとても安心です。

ぜひ悩まれている方は一度検討してみてはどうでしょうか。



その他人気レビュー記事はこちら

我が家で揃えたおうちキャンプ、アウトドア商品レビュー

【ダイソー】コンロ用アルミ風よけアウトドア商品レビュー、相性の良いバーナーは?

【ダイソー】インスタントコンロを使ったレビュー。使い方から捨て方まで

ブルーフレームヒーターやアラジンストーブのメリットデメリット

参加しています!
よかったらポチッとしていただけると^^


にほんブログ村

homeへ戻る

ソーラーパネル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次
トップへ
目次
閉じる