タグ : おすすめグッズ
曲げわっぱ弁当の使い方やお手入れ【お気に入りを長く使うために】
2022年5月11日 お気に入りのもの
デザイン性もさることながら様々なメリットがある曲げわっぱ弁当。使い方や洗い方もそれぞれの曲げわっぱ弁当の特徴を捉えれば意外に負担ではありません。曲げわっぱの有名店3店から使い方から洗い方までまるっとご紹介
アラジントースターおすすめは4枚焼き?2枚焼き?レシピも掲載!
2022年3月25日 お気に入りのもの
アラジンストーブ4枚焼きを実際に使っている筆者が最新型から2枚焼きまで特徴やレシピまで紹介。おすすめのアラジントースター は?お手入れ方法は?焼き芋から鶏肉の簡単レシピも
100均でおすすめのおもちゃ<セリア・ダイソー>
2022年3月1日 節約/100均グッズ紹介
100均ダイソー・セリアで筆者が実際に購入して良かったおもちゃのレビュー。シールや粘土の道具などのおすすめおもちゃ。そのほか買わない方がいいものは?最近のおすすめおもちゃは?100均でお得におもちゃを揃えたい人必見。
BRUNOコンパクトホットプレート・グランデサイズおすすめは?
2022年2月22日 お気に入りのもの
BRUNOコンパクトホットプレートも利用しており、現在はグランデサイズを利用している筆者がおすすめのサイズやおすすめのレシピなどを紹介
デロンギオイルヒーターとナノイーファンヒーターのメリットデメリット
2021年12月29日 お気に入りのもの
実際にデロンギオイルヒーターとナノイーファンヒーターを利用している筆者がメリットデメリット、実際に使ってみた電気代やおすすめの使い方などを紹介。デロンギオイルヒーターやナノイーファンヒーターの購入を考えている人は必見。
ディズニー英語システム(DWE)の中古で買うおすすめの教材は
2021年12月19日 子育て
ディズニー英語システム(DWE)を中古で取り入れた筆者。ディズニー英語システム(DWE)のおすすめの教材はなんなのか、中古で十分使えるわけとは?その他、中古購入時の注意、中古のメリット、デメリットについて紹介。
暮らしを豊かにする小物や北欧雑貨に出会うまで
2021年11月3日 日々の暮らしの中で
断捨離も経験して筆者が暮らしを豊かにする小物や北欧雑貨に出会うまでの経験談。断捨離をした結果、気をつけるようになったことや北欧雑貨などを取り入れる際に気をつけていることなどを紹介
ブルーフレームヒーターやアラジンストーブのメリットデメリット
2021年10月20日 お気に入りのもの
北欧好きがよく利用するアラジンストーブのブルーフレームヒーターをはじめ、タイマー付アラジンストーブを利用している我が家。それぞれのメリットデメリットを生かして併用している理由やメンテナンス頻度を含めたレビュー。
お洒落で便利な大同電鍋メリットデメリット、電気代は?
2021年10月15日 お気に入りのもの
一つで何役もこなせる大同電鍋。実際に使っている筆者が電気代からどういう料理に向いているか、大同電鍋のデメリットも含めてレビュー。大同電鍋の購入を考えている人はぜひ参考に
蜜蝋ラップの作り方から使い方、洗い方まで。おすすめのキットも
2021年10月1日 DIY/ハンドメイド
一人SDGsも行っている筆者のおすすめの蜜蝋ラップ。蜜蝋ラップのメンテナンスやデメリットなどから簡単に安めに作れる蜜蝋ラップについて紹介。エコな暮らしでも高くなくできる蜜蝋ラップとは